こんにちは。
清水唯叶です。
・イラストを始めてみたいけど何から始めればいいかわからない
・買い物に損したくない
・安く抑えたい
といった悩みがあると思います。
基本的にはできるだけ必要最低限で揃えて、後から追加で買っていくほうがオススメです。
僕がイラストを描いてきた経験を元に、最初に揃えるべきものを紹介したいと思います。
最低限必要なアイテムは3つだけ
②ソフトの推奨スペックのPC
③PCに対応したペンタブレット
この順番が後で損をしにくい考え方だと思います。
イラストソフト
イラストソフトはたくさんあります。
完全にコストを抑えたいならアイビスペイントやメディパンペイントが無料で利用できます。
5,000円の出費も厳しいという状態の方は無理せず、最初は無料ソフトで楽しんでみてからでもOKです。
とはいえ、後々のことを考えるとCLIP STUDIO PAINT PROをオススメします。
・使っている人が多く調べやすい
・高機能
・安い
無料ソフトだと最初は十分なんですが、後に細かい便利機能が欲しくなります。
そうなると結局は有料ソフトを利用する場合が多いです。

実際、僕も最初は無料ソフトで始めたんですが、結局は有料ソフトのほうが使いやすくて変えました。
最初から有料ソフトで勉強したほうが良かったなと思った経験があります。
PC
パソコンの必要スペックをCLIP STUDIO PAINT PROの推奨スペックから考えます。
とはいっても比較的、最近のPCならだいたい使えます。
クリスタのサイトに書かれている推奨スペックは以下です。
SSE2に対応したIntel、AMD製CPU
OpenGL 2.1に対応したGPU
2GB以上のメモリ必須 8GB以上推奨
上記を搭載したコンピュータ※動作に必要なメモリ容量やCPU性能は、作成する画像のサイズやレイヤー数などに依存します。一般的に画像サイズが大きく、レイヤー数が多いほど、より多くのメモリ容量や高速なCPUが必要です。
イラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)クリップスタジオペイントは、イラスト・漫画・アニメーションなど作品制作に幅広く使えるPCソフト/スマホ・タブレットアプリです。無料体験版を今すぐ試せます
・CPU
・メモリ
理由は上記の※に書かれているとおりです。
CPUは処理速度
メモリは一時記憶
のようなものです。
この2つがないとレイヤーが増えてきた時にフリーズしてしまったり、大きいサイズのイラストを出力するときに時間がかかってしまったりします。
PCを買うときは普通の大手企業で買うのはオススメできません。
とにかく高いです。
また必要ないソフトや機能が入っています。
基本的に自分でネット画面でポチポチ選択していくことができるBTOというものがオススメです。
BTOとは自分でカスタマイズできるパソコンとイメージしてもらえばわかりやすいです。
有名どころだと以下の3つです。
この3つはクリエイター向けのスペックにカスタマイズしたパソコンが売っています。
そしてスペックの割に安く手に入れることができます。
また好みでモニターを追加したり、HDDの容量を増やしたりといったこともできるので便利です。
オススメのPCはこちら
ドスパラにはクリエイターPCというカテゴリがあります。
ドスパラはクリップスタジオペイント推奨スペックに合わせたPCが用意されているので参考にしやすいと思います。
僕は個人的にデスクトップPCをオススメします。
・ペンタブ、液タブを使う際にスペースを上手く使えるから
・ノートPCより安く、高スペックのものを買えるから
僕は数ヶ月前にデスクトップPCからノートPCに変更しました。
持ち運べる利点があると思ったからです。
でも結局は家で使うことが多いし、ノートPCの手前に液タブを置くとキーボードも使いづらいしと不便なことが多くて後悔しています。
来年くらいにデスクトップPCを買おうと考えています。
以上が僕の残念な失敗談です。

それではオススメPCを紹介していきます。
raytrek debut! IE (CLIP STUDIO PAINT推奨パソコン) レイトレック デビュー! IE
安く抑えたいならこれです。
5万円台はとても嬉しい価格です。
必要スペックはもちろん満たしていますし、日常的に使うにしても十分だと思います。
しかしネットゲームもしたい、動画編集もしたいとなると、もう少しCPUとメモリがあったほうが良いと思います。
raytrek debut! HB (CLIP STUDIO PAINT推奨パソコン) レイトレックデビュー! HB
先程のPCの上位機種です。
CPUとメモリが上位のものになっています。
このくらいあるとイラストを描くには余裕です。
また3Dとかを使いたいときなどにもフリーズしにくいと思います。
グラフィックボードもある程度のものが積まれているのでゲームや動画編集もしたい人にもオススメ。
raytrek debut! XT (CLIP STUDIO PAINT推奨パソコン) レイトレック デビュー! XT
これは上級者向けです。
イラスト以外にもいろいろ使いたい人(ゲーム、動画編集、3Dなど)に向いています。
普通にネット見る、動画見る、イラスト描く、くらいの用途だったら必要はないかな、、、というくらいハイスペックです。
僕はもう少し上位のスペックのPCを使っています。
メモリが32GBなので。
そんなにいらなかったかもですねw
でも仕事にするならフリーズしたり、完成した後に出力するときに時間がかかるととてもストレスなので高スペックのPCをオススメします。
ハイスペックが欲しいけど安く抑えたいという人はFRONTIERが個人的にはオススメ。
漫画とか描く場合はページが多くなってデータ容量も大きくなるので、漫画を描きたい人は高スペックのものがあってもいいかもしれません。
漫画を描くならソフトもCLIP STUDIO PAINT EXの利用がオススメです。
ペンタブレット
最初は板タブをオススメします。
・スペースをとらない
・USBポートに挿せばすぐ使える
・続かなかったときのために最初はできるだけ安く抑えるべき
まずは1万円以下の商品を買って使ってみるのが良いかと思います。
僕も最初はこのくらいの板タブを買いました。
でも液タブで描いてみたいよー!!という方も多いと思います。
液タブも僕が始めた頃は十数万円したのでリスクが高かったです。
しかし最近は数万円で買えるようになりました。
いい時代ですね(*´∀`*)
そのため最初から液タブを買ってもいいと思っています。
・ずっと続ける気持ちがある
・多少はお金をかける余裕がある
・描きやすさを重視したい

僕が使っているのはこちらの液タブです。
別の記事でも詳しく紹介してますので参考にしてみてください。


まとめ
・イラストソフトはCLIP STUDIO PAINT PROがオススメ
・PCはドスパラ、パソコン工房、FRONTIERで選んでみるのがオススメ
・ペンタブは安いもので始める
・液タブも安価になってきたので、予算に少し余裕があれば先に買ってみるのも良いかも
デジタルイラストは上記の3つさえ揃えれば、その後はコストのかからないコスパの良い趣味になります。
続けていけば、後に収入につながることさえあります。
この機会にイラストを始める参考になれば嬉しいです。
コメント