こんにちはー。
ゆいとです!
社会への不安から副業する人が増えてきていますが、できればやりたくない人がほとんどだと思います。
そういう人に朗報です。
誰もが副業しなければいけないのかというとそうでもありません。
結論を言ってしまうと年収が高い人は副業はしなくてOKです。
会社で頑張って年収1000万円+株や不動産に投資すれば大きな資産を作れるからです。
・・・おい!そんなやつ少数だよ!と聞こえてきます(^_^;)
残念ながら私も含め、少数の人しか当てはまりませんよね。
そんなお金がないからこそ副業をする意味があります。
副業する目的をはっきりさせるために、副業をしたほうがいい人としなくてもいい人について紹介します。
・副業しようか迷っている人
・自己投資か、資産に投資するか悩んでいる人
副業をしなくてもいい人
高収入の人
高収入の人はあえて副業をするよりは稼いだお金を投資して資産を作ったほうが早いです。
株や不動産など大きな資金が必要なもののほうがリターンも大きいからです。
一般の人より知見が深い分野があるならブログやYouTubeなどをやるのも資産になるので有効です。
生活費が極端に少ない人
生活に必要な資金が少なければ、無理に稼ぐ必要もありません。
ミニマリストの人たちは月10万とかで生きている人もいますし、そのぐらいならアルバイトでも稼ぐことができます。
そういった生活をYouTubeやブログなどで発信して稼いでいる人もいるので副業やっている人が多いですが、やらずとも生活はできるので無理にやる必要はないです。
将来より今を優先したい人
今がよければ先のことは考えない!という人は今を楽しんだほうがいいかもしれません。
副業はすぐに結果が出ないことが多いので時間をたくさん取られます。
何に時間を使うかは人それぞれなので自分の目的にあった行動を取りましょう!
副業をしたほうがいい人
収入が足りないと感じる人
基本的にお金が欲しくてみんな副業に興味を持つと思います。
会社の給料はそんなに上がらないのは明白なので、副業で収入を伸ばすほうがコスパが良いです。
現在のお金が足りないのなら即金性のある副業がおすすめです。
簡単にいうとフロー型の副業。
(動画編集、プログラミング、せどりなど)

将来に入ってくるお金を増やしたいならストック型の副業がおすすめ。

転職したい人
転職したいけどアピールできるスキルがないのであれば、やはりプログラミング、動画編集、イラストなどを勉強がおすすめです。
ついでに自分で案件を受ければ副業での収入も増えるし実績もできるので一石二鳥です。
これは転職したい業界に合わせて必要なものを選択しましょう。
時間の余裕がない人
時間の余裕がないと副業なんてできないと考えるかもしれません。
”鶏が先か卵が先か”のような話になってしまいますが、お金を増やすにはまずは時間が必要です。
時間がない原因として残業して収入を増やしたり、休日にもバイトしたりしているためかもしれません。
自分の時間を作るために副業を優先して資産になるスキルを磨いたり、ブログやYouTubeを作るというのが有効です。
老後が不安な人
老後2000万円必要と言われ誰もが不安だと思います。
不安を解消するには収入を増やし株式投資するのが王道です。
今はつみたてNISAなどの優良な投資先があります。
しかし投資にはお金が必要です。
月に3万円投資に回せるようになれば老後の不安はかなり消えます。
またスキルがあれば定年後も自宅で働くことができるので一層楽になります。
まとめ
結論ですが、高収入な人、お金が必要ない人、今を楽しめれば良い人は副業で無理に他のスキルを覚える必要はありません。
しかし私を含め多くの人はそういう状況ではないと思います。
つまりほとんどの人が副業したほうがいいということになります。
↓
副業で稼いだお金を自己投資や資産投資に回す
↓
お金が増えれば、自由な時間も増える
↓
人生楽しく暮らせる
上記のような好循環を目指して一緒に行動していきましょう!
コメント