ツール 周辺機器【イラスト】初心者に必須ではないけど、あると便利な道具 デジタルイラストを描くのに必ずしも必要ではないけど、あると便利なものがあります。 自分の使用経験からあると便利な商品を4種類ピックアップしています。 いずれもイラストの作業を効率化、上達させるものなので参考にしていただけたら嬉しいです。 2019.11.23ツール 周辺機器初心者向け
ツール 周辺機器【デジタルイラスト】初心者がまず最初に準備すべき道具を紹介 デジタルイラストを始めてみたいけど何から準備すればいいかわからないといった悩みがあると思います。 揃えるのはPC、イラストソフト、ペンタブの3つだけです。 僕の経験を交えつつ、最初に揃えるのにオススメなものを紹介しています。 2019.11.20ツール 周辺機器初心者向け
フリーランスフリーランス初心者は集まりに参加すべきか フリーランスには人脈が必要とよく聞きます。 人脈を作るために異業種交流会やオンラインサロンに参加するのはどうなのでしょうか? 僕は参加するメリットは少ないと考えているので理由を説明します。 2019.11.17フリーランス思考法
フリーランスフリーランスになる前に準備しておくべき7つのこと 半年前にフリーランスのイラストレーター・漫画家になりましたが、先に準備しておけばよかったなと思うことがあります。 必須ではありませんが、後で苦しくならないように必要なことを7つを挙げました。 フリーランスをこれから目指す方の参考になれば嬉しいです。 2019.11.12フリーランス思考法
便利サービス【イラストで5万稼ぐ】ランサーズ初心者の仕事獲得方法 駆け出しやこれからイラストで仕事してみたい人にとってランサーズは実績作りに便利です。 僕も半年くらい使ってみたので、収入につながったと思う方法を紹介しています。 参考にしていただければ嬉しいです! 2019.11.09便利サービス
便利サービス【ワークポートの評判は悪い?】実際に面談に行って話を聞いてみた感想 僕がイラストレーターになろうと思ったとき就職かフリーランスか迷いました。 試しに転職サイトのワークポートに登録して相談に行ってきました。 その時の感想を書いているので参考になれば嬉しいです。 2019.11.07便利サービス
フリーランス【駆け出しフリーランスにおすすめ】世界一やさしい フリーランスの教科書1年生 高田ゲンキさんの「世界一やさしい フリーランスの教科書1年生」について紹介しています。 僕も今、1年生なのでまさにぴったりでとても参考になりました。 フリーランスを目指す方、フリーランス駆け出しの方はとてもおすすめです。 2019.11.06フリーランス本