こんにちは。
清水唯叶です。
今年もいろいろ買い物をしてしまいました(笑)
ちょっと高かったかな・・・
とか
買ったけど使わなかったな・・・
という物も多少ありました^^;
逆にこれは買って良かった!!というものも多かったです。
その中で特に良かったのがこの3つです。
・スポーツジム
特にオススメの場所はないです。
ジムそのものに意義がある!
・スタンディングデスク
生産性アップ、腰痛や肩こりの予防にもなる!
[itemlink post_id=”2214″]
・AirPods
音楽、動画を見ながら自由に動き回れるのは快適すぎる!!
[itemlink post_id=”2217″]
[itemlink post_id=”2216″]
順番に紹介していきます。
スポーツジム
いきなり商品ではなくサービスですいません(笑)
スポーツジムは以前にも行っていたことはあったんですが、仕事終わりとか休日だけだと続かなくて解約してしまいました。
今回も続くか不安でしたが、生活の中でかなり重要になってきています!
健康は大事
やはり健康はすべてにおいて大事です。
働くにも遊ぶにも健康でなければ楽しめません。
そして健康を失うのは一瞬ですが、手に入れるには日々の積み重ねが必要です。
それを僕は1年前に実感しました。
興味がある方はこちらの記事も御覧ください。

運動すると様々なメリットがある
運動のメリットは
・筋肉がつく
・姿勢が良くなる
・代謝が上がり痩せやすい
・ストレスの軽減
・血液循環がよくなる
・頭が働きやすくなる
など、たくさんあります。
そして人間は35歳以降は筋肉が落ち、緩やかにすべての機能が落ちていくと言われています。
それを防ぐには運動を継続することです。
家ではなかなか続かない
人によるかもしれませんが、自宅で運動を続けるのは意思が強くないと難しいです。
僕は退院後のリハビリ目的で運動を続けましたが、半年くらい経つとサボり気味になっていました。
なぜかというと、自重トレーニングでは筋肉に負荷をかけにくいからです。
負荷をかけられないと筋肉はつきません。
効果が出ないとなかなかモチベーションを保てないので続けにくくなってしまいます。
もしくはかなりの回数を繰り返さなければいけないので時間もかかってしまいます。
だったら月に5000円払って必要な機材を借りようというのが合理的かなと思いました。
とはいえ通えないのにお金を払うのはもったいないですし、家でも運動はできるので自分に合った方法を選んでみてください。
モチベーションの意味では筋トレでもダイエットでもジムのほうが他人の目があるので「やらなきゃ!!」と思えます。
ちなみにオススメのジムなどはない(というか近くに全国規模のジムがない)ので、自分の家から通いやすいジムを選べばいいと思います。
見学はしたほうがいいと思います。
あんまりガチの人ばかりだとちょっとな・・・とかあるかもですし(笑)
スタンディングデスク
今年から在宅ワークになり、座って過ごす時間が増えたのでかなり良い買い物でした。
僕が使っているのはこちらの机です。

ちなみにこのデスクは提供していただきました。
だからというわけではなく、とても良い商品だと思ったので紹介させていただきます。
紹介はこちらの記事でもしているのでご参考にお願いします。

姿勢の改善に役立つ
長時間、座っていると姿勢が崩れ、腰痛や肩こりに繋がります。
紹介しているスタンディングデスクは昇降機能がついています。
昇降機能により自分の座高に合わせた高さに設定できるメリットがあります。
これにより猫背になったり肩に力が入りやすかったりといった姿勢のトラブルを予防できます。
そして座り疲れたらボタン1つで立って使える高さに調整できます。
これを繰り返せば身体が痛くなりません。
高い椅子を買うよりコスパが良い
よくアーロンチェアやオカムラなど高価な椅子が紹介されています。
長時間、椅子に座る場合は高価な椅子が良いと思います。
しかし、そもそも論で長時間、椅子に座ること自体を避けるべきなんです。
そう考えると高価な椅子は必要ありません。
そのお金でパソコンやペンタブを買いたいですw
筋トレしてるのも相まって今年はまったく腰痛や肩こりはありません。
AirPods
アップル製のワイヤレスイヤホンですね。
これが自分の中で今年1位です。
数年前に別メーカーの安いワイヤレスイヤホンを買ったんですが、バッテリーもすぐ終わるし、音も悪いしで使い物になりませんでした。
これじゃ使い物にならないな・・・と思い、有線のイヤホンでずっと過ごしていました。
ですが、「ワイヤレスイヤホンの性能が良くなってきたみたい」と聞いて、ずっと気になっていました。
今年、iPhone6がさすがにもう使い物にならず、iPhoneを新しく買い替えた際に一緒にAirPodsも購入しました。
ホントに買って良かったと思います!!
理由は3つです。
・自由に動きながら使える
・使用可能時間も長い、充電も早い
・かなりコスパがいい
自由に動きながら使える
有線だとデバイスも一緒に持ち運びながら移動しないといけません。
デスクワーク中はいいとしても
ちょっと立ち上がってストレッチしたい・・・
飲み物を取りに行きたい・・・
横になりたい・・・
などの時にはイヤホンを外さないといけません。
僕は動画や音声コンテンツで勉強することも多いので、イヤホンを外し音が途切れるのは結構ストレスです。
あと、ふと電話がなったり、物を取ろうとした時に有線が引っ張られてデバイスが落ちてしまったりという残念なことも以前はありました(笑)
そういった問題が解決されたのがとても嬉しくて快適です。
1日のうち、ほとんどの時間をAirPodsを装着して過ごしています。
使用時間が長い・充電も早い
バッテリーは5時間
充電は15分充電で3時間
と優秀な充電です。
使う頻度が多いので充電は必要ですが、充電が終わるのを長時間待つストレスは感じないです。
僕は考えたりアウトプットするときは静かな環境にしたいので、その時間で充電をしておけば使いたい時には常に充電されている状態をキープできています。
高いようでコスパは良い
値段は1万8000円くらいなので、ちょっと高いかもしれません。
でも生活の中でかなり使用頻度の高いものなのでコスパは良いと思います。
特に
・在宅ワークの人
・移動の多い人
などにはオススメです。
AirPods Proも気になる
あと数ヶ月待ってれば最新のAirPods Proが買えたと考えると少し残念です。
でも使用頻度も多いので2つ目として買うのもありかな・・・と検討中です。
主な違いは
・ノイズキャンセリング
・防水
の2つだと思います。
ノイズキャンセリングも外では音が聞こえないと危険なのでちょっとな・・・と思ってました。
でもこれは音が聞こえる設定にも切り替えられるんですよね。

欲しい~!!
まとめ
僕が今年買って有益だったなと思ったものは3つです。
・スポーツジム
・スタンディングデスク
[itemlink post_id=”2214″]
・AirPods(今ならAirPods Pro)
[itemlink post_id=”2217″]
[itemlink post_id=”2216″]
ちなみに共通点は3つとも健康に有益だということです。
スポーツジムは筋肉がつき、運動習慣も身につきます。
スタンディングデスクは姿勢が良くなり、腰痛や肩こりの予防になります。
AirPodsは使用しながら自由に動けることで、机に拘束されにくくなります。
健康は皆さん共通で必要なものですし、その他のメリットもとても大きいと思っています。
今年最後の買い物の参考にしてみてください!
コメント