こんにちは。
清水唯叶です。
僕は本が好きでよく読んでいます。
とはいえ、忙しいと本を読むのって大変ですよね。
そこで便利なのがオーディブルです。
本を読むのではなく、耳で聞けるサービスです。
かなり便利なサービスなのでおすすめです!
この記事ではオーディブルについて以下の内容をご紹介します。
・デメリット
・使ってみた感想
・登録方法
・僕が読んだおすすめの本
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス Audible版
ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力 Audible版
メリット
毎月一冊は無料
オーディブル特有のシステムで「コイン」というものがあります。
月額1500円(初月は無料)で登録すると、毎月「コイン」が1枚もらえます。
この「コイン」は本1冊と交換できます。
つまり毎月1冊は1500円の登録料のみで聞けます。
そして本の返品・交換も可能です。
そのためコインをもらったら1冊買い、読み終わったら別の本に交換することができます。
これで1500円で2冊読むことができます。
登録すれば無料の本やラジオが聞ける
オーティブル独自のコンテンツがあり、これは月額の登録のみで利用できます。
僕は落合陽一さんのラジオや、ヨガのラジオを聞いています。
スマホのアプリにダウンロードすればいいだけなので簡単で作業中や運動中などに聞けて有益です。
倍速で再生できる
再生速度を調整できるというのが個人的には最もオススメのポイントです。
スロー再生もできるし、何倍速にもできます。
基本的にオーティブルの本はゆっくりなテンポで読まれています。
個人的には2倍速くらいでちょうどよかったです。
僕はビジネス書を読むことが多いので抑揚や表現を楽しむよりは、情報を得ることを目的にしています。
再生速度は本のジャンルによって変えてみるのがおすすめです。
小説などは1倍速で再生し、ビジネス書などは2倍速などで使い分けると便利です。
退会しても購入した本は聞ける
たとえ1ヶ月使ってみてイマイチだったから退会したとしても、購入した本はその後もずっと聞けます。
特に最初の1ヶ月は無料体験ができます。
つまり無料で欲しい本が1冊買えるということなのでお得です。
デメリット
一冊の本の値段が高い
AmazonではKindleで本を買うこともできます。
Kindleの電子書籍に比べると、値段がやや割高になります。
なぜ値段が高いかというと、文字を音声に起こしているからです。
ナレーターの方がすべての文章を読んで録音するという手間がかかっている分、料金は上がってしまいます。
読める本が限られてしまう
オーディブルでは世の中に売られているすべての本が読めるわけではありません。
すべての本に音声をつけるのは時間と手間がかかるからです。
そのため、取り扱われているのは有名な本やベストセラーのものが多いです。
マイナーな本を読みたい場合や読みたい本がない場合は、Kindleで買うのがおすすめです。
実際に使ってみた感想
実際に使ってみていますがオーディブルはかなり便利です!
僕は散歩やジムなどで利用しています。
あとはデスクワークで作業しているときにも便利です。
紙の本を読もうとすると、どうしても両手がふさがり目も疲れます。
本に集中したいときは紙やタブレットで読むほうがいいんですが、目が疲れているときや繰り返し読んで内容を覚えたいときに便利です。
①まず登録して読みたい本を聞きます。
②読みたい本がなくなったら解約します。
③また読みたい本が出たら登録し直します。
登録料が無料になるのは初月のみですが、コインは毎月もらえるのでとてもお得です。
登録方法は簡単
登録には手間はかかりません。
②Amazonアカウントでログイン
③お支払い方法を選択(初月は無料)
④入会する
⑤欲しい本をコインで購入
⑥スマホやタブレットにアプリをダウンロード
⑦アプリにログインして購入した本をダウンロード
⑧イヤホンを装着して聞く
おすすめの本をご紹介
実際に私が読んで有益だと感じた本をご紹介します。
メモの魔力 -The Magic of Memo- Audible版
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 Audible版
どれもいい本ばかりなので自分の気になるものを手にとってみてください!
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス Audible版
ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力 Audible版
私が読んだのは上の3冊ですが、自信を持っておすすめできます!
文字で読みたい方は
電子書籍で読みたい方はKindle Unlimitedもおすすめです。
現在は3ヶ月間299円で利用ができるので、ぜひ試してみてください!
スマホにダウンロードして持ち歩けるのでどこでも気軽に読書できますよ。
+αであると便利なもの
あるとさらに便利なのがワイヤレスイヤホンです。
僕はAirPodsを使ってます。
別記事で感想も書いてるので参考にしてみてください。

まとめ
オーディブルのメリットは
・登録だけでも独自コンテンツが聞ける
・倍速再生できる
・退会後も聞ける
オーディブルのデメリットは
・読める本が限られる
オーディブルはかなり便利なサービスなのでオススメです。
この機会にぜひ利用してみて下さい。
世界が変わります!
コメント